Y’s COLUMNS
3月31日 リオ五輪アジア最終予選 日本1―0マレーシア
このままではリオ五輪にはいけない。このチームには悪い習慣が身についている。個人の能力の問題ではなく、心の問題だ。もっとパススピードも上げることができるし、ドリブルで仕掛けることもできるし、ボールを持っていない選手のマークを外す動きもそう。それが出来るのに、ピッチで出せていないところにこのチームの問題がある。
相手が引いてくれるからなんとなくボールを回している。鈴木と久保が前線にいるのなら、もっとシンプルに高さ、スピードを生かすサッカーをやればいい。ボールポゼッションでは圧倒する。だが、U―16、19もアジアでこうやって負けてきた。
ピッチは悪い、暑い。だが、最終予選の行われる中東のカタールはもっと暑い。このままではリオにはいけない。もっと危機感を持つべきだ。(スポーツ報知評論家)
国際親善試合 U-22日本 3-1 U-22オーストラリア@東北電ス
永井の1点目は前半唯一の決定機と言ってもよかった。裏に抜け出すスピードもあり、GKとの1対1は距離も短く、コースもなかったが、うまく体の向きを変えてニアに打った。
2点目は相手のバックパスを奪ってのもの。後半はプレスがきき、相手のバックパスが増えた。
そこで相手のミスを逃さない予測、狙いは素晴らしい。
ただ、もう少しチーム全体で相手をゆさぶって組織で崩す形が出来ないと、先を考えたときに厳しくなる。相手に脅威となるスピードを軸にどうバリエーションを増やすかが今後のカギだ。
チーム全体としては前半の入り方が良くなかった。前半と後半は全然違うチームと言ってもいい。
前半はプレスがまったくきかず、失点した。
後半は球際の厳しさなどがあり、全員が連動していく良さがあった。
2次予選のクウェート戦はホーム、アウェーの順に試合がある。ホームでこの日のような入り方をして、ビハインド、もしくは0-0で終わるようなことがあれば、アウェーで大変な思いをすることになる。そうした意味では自分たちがやらないといけないことを感じ取れたはず。
いろんな意味で価値のある一戦だった。